いきいき子育て7月~こどもエプロン

2015年7月10日金曜日、7月の「いきいき子育て」の会を行いました。
大人6人、子ども5人とお客様お一人の12人!

子どもたちと絵本を読み、その後子どもたちがお人形遊びへと移行、大人は読書しました。
「おさなごを発見せよ」から「子供を愉快ならしむること」。


おさなごを発見せよ―羽仁もと子選集おさなごを発見せよ―羽仁もと子選集
(1995/10)
羽仁 もと子

商品詳細を見る


それぞれに思うところがたくさんあり、語り合っているうちにあっという間に30分くらいは経過。
語り合いました。

それから子どもたちが2階で「運動会」の間にお客さまの子どもエプロンに取り掛かります。
型紙つくり、印つけ、裁断。
真剣です。



その頃女子チームは和室でお母さんごっこ。



11時半、子どもたちのお昼ごはんの時間です。
お母さんたちの手作りのお弁当を囲む風景。



あまりに暑い日だったので、たらいで水遊びをすることに!



初めは遠慮がちだった子どもたちでしたが、次第に裸になりじゃぶじゃぶお水のかけあい!



お母さんたちはそれぞれのペースで縫い進めました。

同じ時間帯に赤松公民館でおやつの講習会をしていた城南最寄、東最寄から差し入れをいただきました。
城南最寄に代々伝わる「横尾さんのゼリー」


と豆腐白玉入りフルーツポンチ。
おいしかったです♡ありがとうございました。

続きはお互いに夏休みの課題となりました。
7月31日の「縫う会」で持ち寄ってもいいですね。

次回9月25日金曜日は子どもエプロンの仕上げです。
それぞれ子どもたちにマークを決めて、お胸のところに刺繍しましょう。
こんなマークがいいな~と決めてきてくださいね。

素敵なエプロンのできあがり、どうぞお楽しみに!

東E

U6ひろば|こそだての樹

全国友の会、婦人之友社、自由学園三団体で、
6歳以下の子ども・お母さん・お父さんに対する働きかけを行っています。
そのサイト「U6ひろば|こそだての樹」のご紹介です。

内容は子どもの生活に関する講習会やあつまりのお知らせです。
全国の集まり・講習会がこんなに行われているんですね~!
それも魅力的な集まりばかり。
佐賀からも、「いきいき子育て」や「佐賀コダーイセンター主催友の会講習会」を載せていますよ。

また、7月23日~25日東京で行われる「おさなご発見U6ひろば」というイベントのお知らせも載っています。
このイベントは、6歳以下の子どものもつ「よく育ちたい」という力を、子育てに関する皆さんとみつけ、育むイベントです。
佐賀からも2人参加します!
お近くの方・ご都合のつかれる方はぜひご参加くださいね。

kosodatenoki.png

2015.6.26 いきいき子育て~子どもエプロン作り

2015年6月26日金曜日
佐賀友の家にていきいき子育て(乳幼児を持つ母と子どものための集まり)を行いました。

今回から子どもエプロンを作ることに。
目標は夏休みに仕上げる!

というわけで



さっそく型紙つくり、印つけ。
なんと裁断まで終わりました!

子どもたちはその間…



友の家のお庭で自由に走り回って楽しく遊びました。

次回のいきいき子育ては7月10日金曜日です。
エプロン作りを進めていきたいと思います。

いきいき子育ては、友の会会員でなくてもご参加いただける、地域に開かれた会です。
6月もおひとりいらっしゃいましたよ。
お気軽にお越しくださいね。


プロフィール

佐賀友の会

Author:佐賀友の会
佐賀市末広1-7-34 地図

tel/ fax: 0952-29-1594 (火・金)
お問い合わせはこちら
twitter: @sagatomonokai
instagram: @sagatomonokai


最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
リンク