生活時間を決めよう!親子時計作り
佐賀友の会 乳幼児の母の会、いきいき子育てを行いました。
乳幼児の母親4人、こども4人、先輩会員5人の参加でした。
おさなごを発見せよ という本の「育児のしおり 自然の指示」をまず皆さんで読み、それぞれ思ったことを語りました。
わらべうたでほんの少しだけ遊んだ後、お互いの生活時間を見合いました。
それぞれが気を付けていることや困っていること、問題だと自分では思っていることを話し、みんなでわいわいざっくばらんに話すことができました。
休むことなく朝から深夜まで頑張っている鍋島最寄Nさん。どう見ても、とても素敵なお母さんなのに、ご自身では「朝アイロンをかけなかったらもっと朝余裕があるのに」だとか「夕食の準備をお昼間にしなかったらその時間子どもたちを外に連れ出せるのに」などと思っていらっしゃるという発見!
案外、私も含めてそれぞれに自己評価が低いのかなと思いました。
お子さまたちとの時間を大切に暮らされている東最寄Tさん。「朝が勝負」とおっしゃいます。「公園から帰るときは、ご機嫌なうちに帰る」とのお言葉。これには目から鱗!でした。私は勝手に私が決めた時間、つまり時計しかみていません。Tさんはお子さまたちの様子をしっかり見ていらっしゃる!これこそ、おさなごを発見せよ、です。
若楠最寄Tさん
「子どもたちがお母さんのそばにいて、『自分のペースで仕事がすすまない』『自分の時間がない』なんていう時間はほんの数年よ。子どもが幼稚園・保育園・小学校に上がれば時間はできるし、その後は子どもたちは離れていくよ。短い、貴重な時間。決めた生活時間も子どもたちの成長とともに数年で変わっていく」
とのお言葉に、子どもたちの様子を見てくださっている先輩会員は、うんうん、と深く頷かれていました。
そして、どうしても夕食作りの時間が取られないときのメニューや、作り置きの工夫などの話から、鍋島Sさんの
「昔先輩に言われたんだけど、夕食作りには1時間かけなさいって言われた。30分じゃその場限り。1時間かけると展開できるから次にいかせる」
というお言葉に、私自身、とても納得しました。確かに~!
その他、子どもとお菓子のこと、皆さんが気を付けていらっしゃることを聞きました。
盛り上がりすぎて親子時計作りまでには至りませんでしたが、宿題ということで持ち帰りました。
子どもたちは本庄最寄Mさんが完成させてくださったトンネルで遊んでいます。「フランス風の色合いね」と総リーダーAさん。

11時半、子どもたちのお楽しみ、お弁当。

今回のいきいき子育ても、とても楽しい、そして勉強になる会でした。ありがとうございました。
東E
乳幼児の母親4人、こども4人、先輩会員5人の参加でした。
おさなごを発見せよ という本の「育児のしおり 自然の指示」をまず皆さんで読み、それぞれ思ったことを語りました。
![]() | おさなごを発見せよ―羽仁もと子選集 (1995/10) 羽仁 もと子 商品詳細を見る |
わらべうたでほんの少しだけ遊んだ後、お互いの生活時間を見合いました。
それぞれが気を付けていることや困っていること、問題だと自分では思っていることを話し、みんなでわいわいざっくばらんに話すことができました。
休むことなく朝から深夜まで頑張っている鍋島最寄Nさん。どう見ても、とても素敵なお母さんなのに、ご自身では「朝アイロンをかけなかったらもっと朝余裕があるのに」だとか「夕食の準備をお昼間にしなかったらその時間子どもたちを外に連れ出せるのに」などと思っていらっしゃるという発見!
案外、私も含めてそれぞれに自己評価が低いのかなと思いました。
お子さまたちとの時間を大切に暮らされている東最寄Tさん。「朝が勝負」とおっしゃいます。「公園から帰るときは、ご機嫌なうちに帰る」とのお言葉。これには目から鱗!でした。私は勝手に私が決めた時間、つまり時計しかみていません。Tさんはお子さまたちの様子をしっかり見ていらっしゃる!これこそ、おさなごを発見せよ、です。
若楠最寄Tさん
「子どもたちがお母さんのそばにいて、『自分のペースで仕事がすすまない』『自分の時間がない』なんていう時間はほんの数年よ。子どもが幼稚園・保育園・小学校に上がれば時間はできるし、その後は子どもたちは離れていくよ。短い、貴重な時間。決めた生活時間も子どもたちの成長とともに数年で変わっていく」
とのお言葉に、子どもたちの様子を見てくださっている先輩会員は、うんうん、と深く頷かれていました。
そして、どうしても夕食作りの時間が取られないときのメニューや、作り置きの工夫などの話から、鍋島Sさんの
「昔先輩に言われたんだけど、夕食作りには1時間かけなさいって言われた。30分じゃその場限り。1時間かけると展開できるから次にいかせる」
というお言葉に、私自身、とても納得しました。確かに~!
その他、子どもとお菓子のこと、皆さんが気を付けていらっしゃることを聞きました。
盛り上がりすぎて親子時計作りまでには至りませんでしたが、宿題ということで持ち帰りました。
子どもたちは本庄最寄Mさんが完成させてくださったトンネルで遊んでいます。「フランス風の色合いね」と総リーダーAさん。

11時半、子どもたちのお楽しみ、お弁当。

今回のいきいき子育ても、とても楽しい、そして勉強になる会でした。ありがとうございました。
東E